夏風邪
先日ニュースで乳幼児に多くみられる夏風邪の代表的なウィルス、ヘルパンギーナが流行していると報じられていました。
毎年6月あたりから子供の夏風邪流行りますね。ヘルパンギーナにアデノウイルス、溶連菌、コロナも増えてきているようです(*_*)
マスクを外して過ごす時間が増えてきたけど、感染対策は気が抜けない💦
そして夏風邪は長引く!ホントに長い😵
原因は、夏場は睡眠不足になりがちで体力、免疫力が落ちやすいから。
よって体の中で増殖したウィルスが排出されにくく時間がかかるので長引くようです。
そんな我が家も週末に三男が発熱、週明けに次男が発熱、どちらもただの風邪で2日間で治まりましたが次は長男か!?と少し心配です^^;
週末も小児科はめちゃくちゃ混んでて待ち時間が長かったのでもう病院には行きたくない私💦
次男で終息してくれ〜😣😣😣
私は子供達の体調管理において基本の生活のリズムをとても大事にしています!まずは早寝早起き!運動!栄養!ストレスケア!(子供だからあまりストレスは気にしていませんが愚痴や不満は聞いて同調してあげます)
夜8時には3人とも寝室へ入らせるのですが『6年生で8時に寝てるの俺くらいだよ』って長男に言われました(^_^;)でも21時には熟睡してる(^_^)
食事も肉魚野菜大豆はバランス良く残した物は翌日また出して食べさせる😁
嫌いなものでも食べられるようになってもらいたいので!
味が嫌だとか言うと『これはこーいう味なんだな。僕は好きじゃない』って思いながら食べれば良いんだよって言い返してやります😄
今年は夏旅行を計画してる人も多いでしょうね。家族の誰かが体調不良でキャンセルなんて事態にならないように、基本の生活を大切に過ごしながら楽しい夏を迎えましょう\(^o^)/
先週の朝の風景
三兄弟+夫と朝の洗面が立て込む時間にこの格好で洗面所に立つ次男・・・
何してんの?それ楽しいの?
0コメント