204.5月以降のブログはアメブロで見られます!
こちら↓↓↓
https://profile.ameba.jp/me
204.5月以降のブログはアメブロで見られます!
こちら↓↓↓
https://profile.ameba.jp/me
GW前半が終わり、明日から3日間は平日です😊
中3日休みが取れたら10連休ですが、私の周りはお仕事の方が多かったな。
三男の幼稚園は10連休でお休みですが、長男次男は学校なので行きたくないー、面倒くさいー、ゴールデンって言うなら全部休みにしてー、とか言いながら布団に入りました😄
通常授業でしっかり勉強してきて下さい!!と母は思いますね😁
今年のGWはお天気が良くむしろ熱中症に心配があるほど暑い日もあるようです。
お出かけや屋外で過ごす際は十分にお気を付け下さいね!
まだ体が暑さに慣れていないので自分が感じているよりも体力消耗してると思っておきましょう😣
喉が乾く前に水分補給、暑さを感じたら首の後ろを冷やすなど対策は万全に!
日焼け止めを塗ることも体力消耗を抑えることに繋がりますよ☀
我が家のGW前半に長男のサッカー⚽と次男の野球⚾の合間をぬって箱根湯本で温泉に入ってきました♨
露天風呂もたくさんあって源泉かけ流し!心身が解放されました😄
温泉の効能を保つ為、上がる際はシャワーで体を流さないのが良いそうで、顔も髪の毛も手でパッティングしてしっかり温泉水を肌に押し込んで上がってきました(^O^)
美肌効果ありますように(人∀・)タノム
箱根もたくさんの観光客でしたが、新緑が美しい山々と瑞々しい川の流れに温泉街のワクワクで非日常の雰囲気を堪能できました!
今年のGWは物価高と円安の影響で超安近短(安い、近い、短い)の過ごし方が多いようです!
エネルギュッに活動したり、ゆっくり休んだり美味しいものを食べたり趣味を楽しんだり、それぞれの過ごし方で心身が元気になるGWにしてくださいませー\(^o^)/
夏に土用の丑の日にうなぎを食べるで聞き馴染みがある『土用』は、年に4回あるんです!
ご存知でしょうか??
立春・立夏・立秋・立冬の直前の約18日間が土用期間にあたり「春土用」「夏土用」「秋土用」「冬土用」の4回
そして今は4/16〜5/4まで春の土用期間になり5/5が立夏です!暦の上では夏の始まりになっちゃいます💦
季節の変わり目が『土用』であり体調を崩しやすい為この期間は大人しく過ごした方が良いですよ。って意味があります。医学が発達していない昔の人たちは、この季節は体調を第一に静かに過ごすことがよいと考えていたのですね!
なのでエネルギーをたくさん必要とする、結婚、引っ越し、就職・転職、建物の基礎工事、店舗の開店などは避けた方が良いと言われていました。
私は何か始める時や変化のタイミングで風水を少し調べたりするのでこれは参考にしてみよう🙂
一般的に連休明けは5月病と言われる症状が出やすくなるし天気や気温の変化が大きなると体も気持ちも不安定で疲れを感じやすくなるのですね😣
少しでも不調を感じた時は無理に頑張らないで、いつもよりペースダウンしてゆっくり過ごすように心かげてみて下さい🙂
そんな春の土用は『い』のつく食べ物(※干支の戌と関係あり)、や白い食べ物を摂取すると良しです🙆
*いちご、いわし、イクラ、いか、いも‥
*白米、大根、かぶ、豆腐‥
季節の養生も取り入れながら日常を快適に!ご機嫌な時間を自分で作りましょう☺️
週末の私は家でオンラインレッスンか多摩川河川敷で次男の野球の応援している事が多いでのですが、ちょっとしたささやかな楽しみがあります。
それは、
土曜日の14時東京FM📻『福のラジオ』を聴くこと!!
これ福山雅治さんのラジオなんですがご存知ですか!?
私は大好きでもう何年聴いていることか😁
あの大ヒット曲桜坂からもう20年以上福山雅治ファンでしてラジオもずーっと聞き続けています😄
福山雅治✨✨ルックスは言うまでもなくですが、人間性も素敵だからこんなに長年大スターで活躍できるんですね〜❤
そんな福山雅治の福のラジオでとっても良い話をされていたので、ブログに書き留めておきたい!
一般的に良く聞く文言で、
『良い事がありますように』とか『幸せになれますように』とか
私もしょっちゅう思うし願うし欲にまみれがちですが、
もうそこまでの願いは持たない。今の時代の情勢を考えたら
『悪い事が起きない事が良い事』『辛い事がない。もうそれだけで良い事』
そんな話をされていました!!
それを聞いて私は、はっ!としました。
いつも幸せは自分の中にある。とか、サントーシャ(今すでに足りていることを知る)
この教えと似てるかも!
良い事=HAPPY・幸せ、喜びは外側の環境がポジティブな方向に変動すること、誰かが私に有益な何かを与えてくれたりすること
なんて捉えてしまっていたけど、そうではないのですよね💦
私は今日1日なーんもなかった。。いつも通り家事して育児して終わった。と思う日がけっこうあるのですが、それはもう幸せな1日が何日もあった。って事なんですね✨
考え方や心持ちを変えるだけで幸福感がUP↗UP↗(^O^)
そもそも良い事って人それぞれだし、同じ出来事でも時と場合によっては受け止め方が違ってくるし抽象的であいまい!
改めて自分にとっての良い事って何ですか?
自分で自分に問うと新たな価値観に気付けるかもです!
一度考えてみて下さい〜😊
先週末雨が降る前に等々力公園でお花見してきました🌸
夜桜だったので、暗闇に浮かぶ白い雲のようで綺麗な『桜雲』が見られました✨
長男の入学式は曇りで肌寒かったのですが満開の桜の下で写真が撮れました🥰
人見知りもなくいつも堂々と態度も声もデカいで長男ですが、日本一のマンモス校に少々の緊張感に猫を被って過ごしている様子😄
私もそうだったなと思い出しました。6年間1クラスしかない山の小学校から中学校では1学年7クラスの大人数に圧倒されて『自分なんて・・』と一気に自信をなくしていたなー😅
大人でも転勤や移動、転職、引っ越しなど新しい環境になった初っぱなは居心地は良くないものです。精神的にしんどい😵前の状況に戻りたいとか思ったり💦
家に帰ると長男は1日のストレスを吐き出すかのように愚痴る愚痴る😅😅
そうじゃなくてね。なんて諭しそうになりますが、
何も言わずに聞いてあげるだけで良い。口出ししない。見守るのが1番!!!
っと、これは先日レッスンで生徒さんからもらったアドバイス!
この言葉を思い出して、
へーそうなんだ。それは面倒くさいよね。嫌になるよね。
なんて簡単な共感の言葉で返すようにしています。
時間と経験を通して少しずつ人間関係が広がり自分の居場所を見つけていくんですよね。
ここを乗り越えたらまた新しい世界が見えて楽しい中学校生活が待ってるよ!
1段1段、成長の階段を上りながら新しい環境への適応力も養い視野を広げてね😊
もうすぐ13歳。反抗期くるかな🙂
ただいま三兄弟は絶賛春休み中です💦
分ってはいましたが、しんどいなー😵
極めつけは、子供達のお昼ご飯の調達で値引き惣菜目当てて21時を過ぎてスーパーへ行った帰りに財布が入った鞄を紛失してしまいました😭
クレジットカード、免許証、現金も入っていたのに😵😵😵
失くしたのか落としたのか、まさか盗られた!?😱
買った物を前カゴに入れて🚲帰ってくる間になくなっていた。。
いつもの何気ない行動過ぎて記憶が曖昧で覚えてないんですよね😱
警察にも届け出はしていますが一週間以上経っても見つかっておらずです😞
はぁー、落ち込みました。めちゃくちゃ落ち込みました。
季節はこんなに陽気なのに心は真っ暗⬛
嫌な事が起こった後は何か良い事あるかな〜なんて根拠もなく漠然と思ってしまいますね😅
そんな時こそヨガで培ってきた心をコントロールする力を発揮する時です!!
身の回りで起こる事象は今の自分にとって必要だった。何か意味を持っている。
そう捉えてネガティブな感情に振り回されず、自分の力でニュートラルな状態に引き戻す。
文字で書くと、それはどういう意味?ピンっとこないかもですが、
アーサナ、瞑想、呼吸法、哲学の繰り返しの学びで、ニュートラルな自分に戻るのに時間がかからなくなったように思います。
簡単に分かりやすく言うなら
自分の意思で心をリセットさせる。
受動的にリセットされた。ではなく
能動的にリセットさせる
のです!!
私はこんな瞬間にリセットさせています。
美味しいものを食べた時
兄弟喧嘩してもお互いにすぐに謝れる次男三男の素直さが見れた時
小学校卒業して区切り目にいる長男から感謝のメッセージ
疲弊した夜に偶然見た奇麗な月
桜のつぼみ
熟睡できた朝
初めて行った美容院が当たりだった
バラエティ番組で爆笑した
体が軽く快適に動けた
などなど、
ポイントは特別な出来事ではなく日常の中に見出すこと。
なるべく1日1回はリセットさせる事を意識しています。
しんどい時こそ、その状況に飲み込まれず自分の意思で心の方向を変える意識を持ってみましょう😊
きっと今より快適な心で過ごせます🥰
先日食べた美味しいもの!
これ、カレーうどんなんですよ!
テレビでも紹介された有名店 溝の口の うどん路じ さん
白いクリームはじゃがいものムースでカレーのスパイシーさとフワフワクリームのまろやかさで他では味わえないカレーうどん!!私食べるのこれで2回目😁
これホントにオススメ!(^O^)
新生活、新学期が始まる4月はフレッシュな気持と新しい環境への不安が入り交じる複雑な心境ではないでしょうか。
私は子供達の進級に伴い名前の書き直しや、不要な物を断舎離必要な物品を新調したりなのですが幼稚園、小学生、中学生と3人分なので作業が大変😵
そんな時にふと頭に浮かんだのがヨガ哲学で唱えている
『シャウチャ』
清潔に保つ という意味です。
身の回りを整えて自分自身も清潔に保つことは気持ちを前向きにし快適な日常を送ることに近づきます。
年度末で持ち帰ったお道具箱を整理整頓、防災頭巾を日陰干し、体操服のサイズ調整
、伸びたゴム紐を取り替えるなど普段使っている用品をメンテナンス、汚れを落としてきれいな状態で新学年の学習をスタートしてもらいたいな🙂
綺麗に整えられた状態は集中力が増し、自分だけでなく周りにも良い影響が広がります。
また心を正常に保つためにも必要なこと。
使った物は元の場所に戻す、散らかったら部屋を片付ける、汚れたら洗濯する、など普段当たり前にやっている事でも、これはシャウチャにあたる行いで自分を高める行いだっと思ってやると充実感が一気に増し増しです😄
3月から4月の切り替わりの時期に『シャウチャ』で身の周り整え清々しい4月を迎えましょう😊
先日長男が無事に小学校を卒業しました🌸
私は泣いちゃうかな?と思ったけど、お天気も良く穏やかで華々しい笑顔の卒業式でした✨✨
担任の先生クラスメイトのおかげで小学校最後の1年はホントに充実していたと思います。
子供が毎日楽しく登校し元気な「いってきます」「ただいま」の声が聞けた事本当に感謝ですm(_ _)m
今月は小学校の卒業式、所属しているサッカーチームの卒団式と続き、たくさんの大人の方々からお祝い、旅立ちの言葉を頂きました。
この節目に先生やコーチのみなさんから頂いた言葉で共通のメッセージがありました。
それは
「感謝すること」
でした。
私もこの数年コロナ禍を経験して"当たり前だと思っている事は当たり前じゃない"と痛感し、何事にも感謝する気持ちを大切に過ごすことを意識するようになりました。
子供は少しずつ親から離れて1人で考え行動するようになり、良い成長の反面、ん?気が大きくなり過ぎて1人でやれていると勘違いしてないか?と釘をさしたくなる事が増えてきたので、ここはきちんと立ち止まってそうじゃないんだよ。と言い聞かせる時だなっと思った次第です!
当たり前を当たり前と思わずに周りをよく見ていつもたくさんの支えの元自分は生かされている事に気づける人間になれるよう私は私の役目としてこれからも子育て頑張らないとです😉
よく見聞きする子育ての教訓、四訓
乳児はしっかりと肌を離すな
幼児は肌を離して、手を離すな
少年は手を離して、目を離すな
青年は目を離して、心を離すな
これから長男は少年から青年へと変わり目に入っていきます。
心は離れないように、日常の些細なコミュニケーションを積み重ねていこうと思いました。
来月は13歳を迎えデリケートなお年頃ですが、程よい距離感を探りつつそっと見守っていきたいです😊
念願の袴姿!着付けもうまくいき長男も大満足でした。
緊張して表情も動きも硬かったとは言え、普段の姿勢の悪さ猫背とスマホっ首があからさまに出ていてトホホではありましたが^^;
普段の姿勢、座り、立ち、歩き姿勢で見た目の印象は大きく違う!若くも見えるし老けても見える💦😣
背筋がスッと伸び堂々とした姿こそ美しくかっこ良いのだよー!
我が家の猫背男子達がそれに早く気付いてくれますように😄
先週末は河川敷の河津桜がちょうど見頃を迎えていました🌸
河津桜の濃いピンクに春のエネルギーが満ちているのを感じました😊
ソメイヨシノは見頃が短いのですが、河津桜は約1ヶ月もあるんです!
満開時から少しずつ色が褪せていく様子も楽しみながら次はソメイヨシノの開花待ちです😄
ふと思ったのは、この歳になるとこんな色の洋服や小物を身につけることなくなったなー😅
子供達も男の子3人で服や小物なども暗めカラー💦
家の中に春っぽい陽気な雰囲気は感じられんな😒なんて思っちゃいました😅
そのおかげで?反動で?外に出て春を見つけると気持ちが上がります(^O^)
春の言えば何をイメージしますか?
東洋医学では春は解毒作用がアクティブになるデトックスの季節
冬に溜め込んだ無駄な物を排出しようと血液を貯蔵、調整する「肝」の働きが強くなり、過剰に働き過ぎてしまいます。
肝の疲弊は、怒りやイライラを引き起こしやすくなるんですよね😞
生理前でもないのに、子供のちょっとした言葉や行動にイラッときてしまう私はこの影響が諸に出ているのかもしれない😅
こんな時は肝のツボを押したりに肝の経絡が気持ちよーく伸びるリラックス強めのヨガを行います🙂
春のデトックスヨガ!とねじりのポーズをたくさん取り入れるレッスンもありますが、
なんだかイライラ怒りっぽい、理由もなく気持ちが落ち着かなず不安、そんな風に感じる時は春の肝の経絡をじわ〜と伸ばすストレッチやヨガがオススメ😊
中原ヨガ教室
下小田中公園前エムスポにて
毎月第2&4火曜日開催
🧘♀リフレッシュヨガ 9:30〜10:30
🧘♀お子様連れママ向けヨガ 10:45〜11:30
お問い合わせ、ご予約は↓↓↓
LINE ID @rfs4519c
📩se031107@gmail.com(滝尻)
今週末には3月突入です💦
長男の卒業式に向けて先週長男と袴の着付け教室に行ってきました。
やってみると、なんとか私でも出来そう!!細かい部分はおいといて💦
そんな手応えを感じましたよ😁
卒業式当日が楽しみです🥰
さてさて、
寒さが徐々に和らぎ春の訪れを本格的に感じる3月です🌸
ヨガ業界では「春のデトックスヨガ」などのワードが頻繁に出てきます。
皆さん1度は見聞きしたことがありますでしょうか??
春は冬に溜め込んだ不要な物(老廃物・脂肪等)を一気に排出しようと「肝」の経絡がフル稼働し疲弊しやすい状態に😞
「肝」の疲弊は、精神的に安定せずイライラや不眠、気持ちの揺らぎ、また血の巡りが滞ることで肩こりや筋がつりやすくなったりします。
こんな症状の対策として
※旬の食材を食べる。苦みのある春の山菜が◎
※なるべく決まった時間帯に寝起きする
※軽い運動★特に内腿ストレッチ!
※ストレスを溜めないようにする
※アロマなど心地よい香りでリラックス
今の自分が快適に過ごせるには何が必要かを敏感に感じ取り不調を招かない体作りを心掛けたいですね😊
3月のレッスンでは「肝」をケアするポーズを取り入れます。
お会い出来る事を楽しみにしています😊
中原ヨガ教室 武蔵中原駅から徒歩5分
毎月第2&4火曜日開催
🧘♀リフレッシュヨガ 9:30〜10:30
🧘♀お子様連れママ向けヨガ 10:45〜11:30
お問い合わせ、ご予約は↓↓↓
LINE ID @rfs4519c
📩se031107@gmail.com(滝尻)
ただいま武蔵新城では1000ベロ開催中てす!
武蔵新城の1000ベロご存知ですか?
お店とお客さんと一緒に新城を楽しみ盛り上げていく企画。
1000円で美味しいメニューが頂けたり、整体やヨガ
エステなども1000円で体験できる楽しい企画が2/18〜22日まで開催しております。
私は以前これも武蔵新城の企画街ゼミで体験させてもらった、
リラクゼーションサロン Katy Homeの細見さんのハンドマッサージへ行って来ました!
私好みの香りを3種類選定して頂き
ブレンドしたアロマオイルで肘〜指先までのマッサージ。
肌に優しく触れらるってとーても心がゆるむんですね💛
腕や手のツボ押しを自分で押したり揉みほぐしたりするのですが、自分でやるのと人にやってもらうのとは肌で感じる感覚が全然ちがう!チガウ!!違います!!!
気持ち良い〜と感じているのですが、細見さんが私の指を軽く振って力抜いちゃって下さいね〜。と言われてまだ指先に力が入っている事に気付きました💦
ヨガのレッスンでも意外とシャヴァーサナで力が抜けきらない方もいらっしゃいます。
現代人は力を入れる方が簡単で力を抜く、脱力させる方が難しいと言われています。
でも私はヨガやってるしそんなことないよーと自負していたのにしっかり私も当てはまっていました😅😅😅
手を当てて対処する「お手当て」は、私達を癒してくれるとてもシンプルで簡単な行為。
子供が大泣きしたら背中をさすったりお腹が痛いとお腹に手をあてて温めたり昔から自然にやっていませんでしたか?😊
手で肌や体に触れると痛みが和らいだり気持ちが落ち着いたりする効果があります。
その理由の1つに考えられるのが「オキシトシン」ホルモン
お母さんが赤ちゃんに授乳する時にも出るホルモンでよく聞くやつですね🤗
親しい人との触れ合い、愛情がこもった皮膚刺激は安らぎを与えストレスを緩和し
人との信頼関係、母子の絆を深めるなど精神的な安定をもたらしてくれます✨
うちは男3兄弟だから自然とスキンシップも減ってくるし子供達にハンドマッサージやってあげようかなぁと施術を受けながら考えていました🙂
マッサージの後余ったオイルはお土産としてお持ち帰りできました(^O^)
昨日は風が強く暖かい1日でした。
ニュースでは「春一番」が発表されていました。
2月真っ只中でこの暖かさ本当に今年は暖冬ですね。
先週は雪が降ったのに今週には春一番が吹き、この気温差に体は付いていくのが大変😣
気温差に合わせて体の機能を調節しようと自律神経が働き過ぎの状態になると不調を引き起こしています。
こんな症状↓↓↓に心当たりありませんか?
・頭痛、めまい、耳鳴り
・首肩コリ、腰痛
・便秘、下痢
・冷え、むくみ、ほてり
・不眠、寝付きの悪さ
・不安、イライラ、落ち込み
なんとなーく調子が悪く、これらに当てはまる症状があればそれは自律神経の乱れから来ているのかもしれません。
この自律神経の過剰な働きを正常化させるには
↓↓↓
○身体を温め深部体温を高める
○15〜30分の軽い運動
○首肩、背中を筋肉の緊張を緩める
○規則正しい生活
他には自分の趣味や没頭できる事、好きな時間を楽しむのも良し。ストレスが軽減された時は体の中で幸せホルモンであるセロトニンが分泌され働き過ぎている自律神経のバランスを整えてくれます。
まずは簡単にできるセルフケアで自分を労ってあげましょ😊
こちら↑↑↑武蔵小杉にあるお店 カメリアシネンシスさんのお料理
去年たまたま見つけてずっと気になっておりようやく食べに行く事ができました!
女性オーナー1人でされているシックで素敵な大人雰囲気のお店
オーナーのセンスと独創性あるお料理でこんなの家で食べられない!そんな絶品料理とお酒が楽しめます😆
親しい友人と行ったのもありとても穏やかな気持ちでストレス解消できたので幸せホルモンの「セロトニン」がたーぷり出ていたはず😁
年が明けてから目まぐるしく日が過ぎていったので、少し立ち止まってゆっくりした時間が過ごせました。
自分の為の自分時間、楽しめていますか?
慌ただしい日常ですが、丁寧にひと呼吸そして少し口角をあげてみて下さい😊
その一瞬はあなただけの自分時間です。
ほんの少しだけ心がゆるみませんか😊