母の日
今日は母の日でした。
関西にいる実家の母、義母にも贈り物と電話を掛けてありがとうを伝えましたが、かしこまっては照れくさい^^;サラッと流すような会話になってしまいました(;^ω^)
そのくせ息子達からはありがとうを言われたい身勝手な自分です。
今年もしっかりカーネーション頂きました(^_^;)ありがとう三兄弟!
ヨガの訓えでも、自分の行為の結果に見返りは求めない。とあります。
家事も育児もやっている自分すら忘れて目の前のやるべきことだけを純粋にやる。
行為に対しても『無執着』であれと言う意味なのですが、普段の生活を見返すと皆さんはどうでしょうか?
家事や育児に対しては普段見返りを考える余裕もなく日々が過ぎていってるような・・・
そして家族への優しさや愛情も気に留める事なく『当たり前の日常』として過ごしている事に気が付きました。
今この瞬間に注意を向けてマインドフルに家族を見てみましょ。
喋り声、手足や体の大きさ、笑顔、機嫌が悪い時の態度、ゲームしている時の横顔すら愛おし区感じてきます(*^_^*)
でも、明日になったら、『同じ事を何回も言わすなー!!』と苛ついてしまっていると思いますが、それで良いんです。気持ちが乱れたらまた戻せば良い。心を戻すためにヨガがあります☆彡
母の日父の日や家族の誕生日などところどころで一度立ち止まり『ありがとう』の感謝の気持ちと愛情を伝えていきたいです☺
毎年、旦那さんが息子達に声を掛けてくれて母の日だからとカーネーションを買ってくれているので、いつかは息子達が自発的に行動してくれたら母は最高なんだけどな。
そんな大人になるよう育てるのが私の役目ですよね(^^)
お母さんありがとう!!&お母さん頑張ろう!!
0コメント