子供の習い事スイミングと体操が良い!?
5月も今日が最終日・・・1か月なんて早いのでしょう(*_*;
明日からは6月で週末あたりには関東も梅雨入り予想となっております。
気持ちや過ごし方次第で雨の季節も楽しみたいものですね。
つい先日の我が家では長男男次男が通っていたスイミングスクールが経営破綻(>_<)
ええええー(+_+)突然通えなくなりました。
高学年まで続いたし4泳法は習得できたのでここで二人とも水泳は辞めるかっと話はまとまったのですが、昨日野球の鳥谷敬さんがテレビで子供に習い事をさせるなら、体操と水泳が良いと仰っていました!!
子供の習い事にスイミングが人気なのは有名ですが、それはなぜか?心肺機能の強化以外に納得の理由があるんです!
例えば野球、次男は右打ち右投げ 右側ばかりが使われて筋強化も疲労も右側に集中してしまいますが水泳と体操は両手両足をバランス良く動かさないと出来ない、しかも全身運動。子供の頃からこの動きが養われていると、ある程度成長してやりたいスポーツに進んだ時に頭でイメージしたように、思うように体が動かせるという理論でした。
なるほどー!!私はすごく納得でした。
それってヨガでもあてはまる!ヨガは左右非対称の動きであっても拮抗筋はバランス良く使われていないとグラグラで転倒してしまします。全身を使うポーズもたーくさんあってポーズの安定には全身への微細な意識とバランスの取れた筋力と柔軟性が必要です。
中級レベルほどのポーズが取れるようになると、絶対出来ないと思う上級者ポーズが思った以上に出来たりします!きっと頭でイメージしたように体を動かせる筋力や感覚が身ついているって事でしょうか。
子供達はそんな小難しい事を考えているわけはなく、知らないうちに自然と身についているスキルだと思います。
特定のスポーツをするにあたってもケガの予防や疲労回復に水泳やヨガが効果的!
先日のヨガ友のDVDはめっきり再生されておらず、こんな情報を知ったのに水泳を辞めてしまうのは勿体ないなぁと後ろ髪引かれる思いですがお勉強にも力を入れてほしいので・・(>_<)
0コメント