リラックスヨガ
昨日はリラックスヨガを行いました。
まずは体をしっり伸ばしてほぐした後、太陽礼拝3セットで少し体をあたためます。
ゆったりとしたポーズだけでなく筋肉を使って体に軽く負荷を与えてあげることで、よりリラックス効果が高まります!
最後のシャバーサナでは、よりリラックスできる空間作りを心掛けています。
が、無音が良いのか何か言葉掛けがあった方が自分の内側に意識を向けやすくなるのか…
試行錯誤です。
レッスンが終わった後、『寝そうだったー』と言って頂き、副交感神経が優位に働いてくれたかなっと思いました。
リラックスしたい時や心をおちつかせたい時は副交感神経を優位にしてあげましょう。
副交感神経?どうするの?
答えは深呼吸です!
特に吐く息に集中して細く長ーく吐いてみましょう。
吸う息は交感神経、吐く息は副交感神経が優位に働きます。
日常生活ではどうしても交感神経が優位になりやすいので、深く長く息を吐く。
そうすると自律神経のバランスも整いやすくなりますよ!
↑リラックス効果の高いワニのポーズは就寝前にもおすすめです😊
0コメント