自律神経とヨガ
日曜日に産婦人科医の高尾美穂先生の講座『自律神経とヨガ』を受けました💻
・ヨガをすると自律神経が整う効果があります。や、
・深い呼吸で自律神経を整えましょう。
などよく耳にするフレーズですよね。
生徒さんから、じゃあそれはなぜ?と質問されたら私は相手が納得いく答え方ができるか…。
呼吸の吐く息で副交感神経が優位になるので…となんとなーく的を得ているよういないような返事しかできていなかった(*_*)
高尾先生の講座はほんとに丁寧な説明で分かりやすい&面白いです!!そんな楽しい話を聞くことミッチリ4時間以上。
女性が生理前にイライラしたり、更年期障害の症状があったりするのも女性ホルモンと自律神経が密接に関係している為でありました。
そこでキーポイントはやはり『呼吸』。ヨガにとっての呼吸はほんとに重要でそこに息を吸いやすい姿勢(ポーズ)吐きやすい姿勢(ポーズ)が組合わさるとより体と心がリラックスへと向かいます。
これからのレッスンの中でヨガの呼吸が自律神経にどうアプローチしているかを話していこうと思います。
早くいつものヨガ教室再開したいなぁと願うばかりです。
0コメント