新城まちゼミ
今日は新城まちゼミで開催されている
リラクゼーションサロンKaty Homeさんの
香りと遊ぶ!アロマでセルフケア&ハンドクリーム作り
に参加してきました♪
代表的な精油ラベンダーやティートリーをはじめ、初めての香りもあって精油の数の多さと効能の万能さに驚きでアロマの奥深さを堪能しました🙂
香りを鼻で匂って脳に届くまでわずか0.2秒だそうです。
一瞬で脳が反応して心身を緩める副交感神経に働きかけてリラックスできるわけです。
参加者それぞれの好みの香りを講師の方が選んでくれて保湿力の高いホホバオイルに数滴垂らし
オリジナルのアロマオイルを作りましたー(^o^)
持ち歩ける容器も嬉しい😄
私はスッキリ系のレモングラス・フランキンセンス・タイムリナロールの3種類をブレンド
鼻から入ってくる爽やかなアロマの香りにふわ~と力が抜けました✨
心地よい感覚を脳で感じているのが分かります🥰
アロマでセルフケアする際ポイントは
◯ケアする方を大切に思う(自分の場合は自分を大切にセルフラブの気持ちで😉)
◯リラックスして
ヨガに向き合う気持ちと近いところあります😊
セルフラブ♥この言葉とっても好きです。
自分を褒めたり認めたり、自分自身にありがとうやおつかれ様の言葉をかけてあげる事ってあまりないのでは?
自分自身に意識を向ける。なかなか充実した時間になりますよ!
そして、
ヨガのレッスンでも何度かアロマオイルを楽しんでもらったことがあるのですが、1回数滴を使う程度だとなかなか使い切れずに2年くらい経過していたのですが、日常生活の中で精油の様々な使い道も教えて頂きました^^;
私が早速やってみようと思ったのは、手作りのアロマ柔軟剤!
ペパーミントなどの抗菌作用のある精油を使えば、香りだけでなく洗濯槽のカビを抑える効果もあるとか!
ペパーミントは虫除け、車酔い、鼻詰まり、お掃除にも使えます👍
これから寒くなっていくと肌や髪の乾燥が気になるので、今日作ったハンドクリームとアロマオイルの香りを楽しみながらセルフラブの気持ちでケアしていきます😊
0コメント